

着々?とリニューアル
毎日毎日、せっせと大工さんが2階の改装をしてくれている。 よく1人でここまでできるもんだと感心する。 来週からは大工さんも増員しての工事になるとかで、最終の追い込みになる。 残り2週間ほど。 完成するとゲストハウスの宿泊人数は大幅に増え、20名くらいまでの団体様でも対応でき...


オッサンになること
齢54、年々自由度が高くなる。 おそらく組織の中にいたら、関係性の網の目に絡め取られてるポストにいることだろう。 そんな歳だ! でも、そんな社会の網の目から逸脱してみたら、案外自由気ままに生きていけることがわかった50歳。 人目を気にしたり、他人の気持ちを忖度したり。...
違和感
巷に溢れる「みんな、つながろう!」みたいな雰囲気を醸し出す、あえて言うなら『コミュニティ創造系』とでも呼ぶのだろうか?そんなイベントやキャンペーンがたくさんある。 (こういう呼び方さえもイマドキという感じで、あまり好きにはなれないのだが) ...


梅雨前線消失?
太平洋上に居座っていた梅雨前線が北上するどころか消失したと天気予報で報じていたが、たしかに1週間以上晴れ間と猛暑の日々が続くようで、 『梅雨はどこ行ってん?』と声を大にして言いたくなる。 そうなると旅の虫が蠢きだす。 旅の虫はこう鳴くのだ。...


個人というアイデンティティ(国家と個人の関係)
店が休みなのだが、やることがたくさんあるにはあるのだが、気持ち的にはバカンス状態である。 つまり、ついどうでもいいようなことを考えてしまっている。 「うしろめたさの人類学」(松村圭一郎著)ミシマ社を読んでいると、本当におもしろい。...
旅するナマケモノ
約2ヶ月間、店は改装のため休みなので、毎日遊んでいる。 いや、じつは遊んでいると見せかけて次の一手を妄想中なのだ。 なんてもっともらしいことを言っているが‥‥。 https://vimeo.com/268767714 【旅するナマケモノ】...


あと一日
GWも残すところあと一日。 お休みを満喫されてますでしょうか? ナマケモノは今日も明日も頑張って、いや楽しんでやってるつもり。 それでも体力の限界ってのはあるもので、流石に朝5時半から仕事して、昼ごはんが夕方5時半ってのはキツイ! そうなんです、ナマケてられんわけですよ。...
GW後半突入
沢山の人たちがこの季節になると移動する。 よく言われる『民族大移動』などとも表現されることが多い、このGW期間。 あるものは故郷に戻り、あるものは見知らぬ土地へと向かう。 そして、ここナマケモノにもたくさんの人たちがやってくる。 ...


ボーッとしてんじゃねぇよ!
って、いきなり怒ってるわけじゃないです。 よく見かける若い子たちの言動。 たとえばバイトやヘルパーをしてくれてる若い子たちをみて、常々思っていることを綴ることにする。 仕事をしていると、先輩諸氏やオーナーたちが一生懸命動いているのに、「なにもすることないでーす!」...